小規模企業共済等掛金控除/確定申告・年末調整の限度などのポイント

小規模企業共済等掛金控除は、配偶者控除や生命保険料控除などと同じ控除(所得控除)の一つです。
小規模企業共済や確定拠出年金(iDeCoやマッチング拠出など)の掛金を自分で支払っている場合、この小規模企業共済等掛金控除を使うことができます。
<この記事の主な内容とポイント>
- 小規模企業共済等掛金控除の概要と控除の対象と限度・上限額
- 配偶者・親族、家族、妻が青色事業専従者の人の小規模企業共済等掛金控除の対象?
- 各種共済・確定拠出年金(個人型iDeCo、企業型)と小規模企業共済等掛金控除
- 確定申告・年末調整に必要な小規模企業共済等掛金控除の証明書の見方と記入
- 小規模企業共済等掛金控除(確定申告・年末調整)記入欄・記入方法
2020-2021年の年末調整・確定申告で利用する「小規模企業共済等掛金控除」の限度となる上限金額や対象者、対象契約、控除の仕方など知っておきたい重要なポイントを解説します。