節約生活だけでは貯金は増えず家計が改善できないたった一つの理由
節約生活をして貯金を増やそう、家計管理をしようと考える人は多いでしょうが、節約だけをしも家計は改善せずに貯金を増やせないこともあるのです。
■この記事で学べること
【1】節約生活だけでは貯金が増えないたった一つの理由
【2】節約や家計簿・家計管理が得意な人、苦手な人
【3】節約だけでなく家計改善して貯金を増やす方法
節約・家計・貯金をキーワードに節約生活だけでは駄目な理由についてお話します。
※こちらにご登録頂くと「Mylife Money Online」の記事だけでは読めないお得なお金の情報を定期的にお届けいたします。
この記事のもくじ
節約生活だけでは貯金が増えず家計が改善できないたった一つの理由
節約するだけで家計改善できず貯金が増えないことがあるとするなら、その理由は根本の問題が解決していないからです。
家計管理ができないあるいは家計の状況が悪いというのは、「家計の収支バランスが悪い」ということです。
ある意味ダイエットに似ていますが、「収入>支出」ではなく「収入<支出」になっているわけです。
収入>支出あるいは悪くても収入=支出であって、収入<支出では生活がまわりません。
ダイエットは出るものが多くないと駄目なので逆ですが考え方は同じです。
例えば手取り収入が月20万円の人が、家賃10万円の部屋を借りていたら、手取りの半分以上が家賃でこれでは生活が厳しくなります。
イメージしやすいように極端な話をしましたが、家計の収支バランスが悪い状況を改善せず、節約をいくら頑張ってもお金は貯まりません。
無駄な支出がないように節約することは大切なことですが、何よりも家計全体の収支バランスをみて現状を分析、問題点や課題を見つけることが重要なのです。
生活費の節約はいつでも、誰でも、簡単にはじめられます。
しかし根本的な問題を解決しないと節約生活に疲れてしまうだけです。
節約や家計管理が得意な人、苦手な人がいる
誰にでも得意なことと、苦手なことがあります。
節約生活や家計管理についても数字が苦手、細かい数字のチェックが嫌いなどハードルが高いと感じる人もいるでしょう。
専門家に相談するのが早いといえば早いのですが、人によってはそうしたことも躊躇するケースもあるでしょう。
家計簿をつけたり、家計管理をするのはあくまで手段や方法であって目的ではありません。
家計管理をする、節約をすることのハードルを引上げてしまうと結局なにもはじめられないということの堂々巡りになってしまいます。
家計を管理するというと、次のように考えてします人がいます。
「いま何もしていない状態」
↓
「完璧な家計管理ができている状態」
このようにいきなり0から100を考えてしまう人がいますがハードルを上げすぎです。
結局どうしていいか分からずに動けない、動かない、家計が厳しいままという状況が変わらなくなってしまいます。
家計簿をつけないでコツコツ節約、コツコツ貯金はあり?
家計簿や家計簿アプリなどは、家計の状況を見える化して、問題点や課題を見つけてそれに基づいて行動することが第一歩です。
家計の収支バランスがある程度、把握できているなら家計簿をつけることは必須ではありません。
重要なことは家計のお金の流れを押えているかどうかです。
家計簿をつけることが目的化して、細かい数字が合わなくてイライラするくらいなら、大ざっぱにでもお金の流れを掴んでいるほうが有益です。
いきなり0→100を目指す必要はなく0→1で最初はいいのです。
ハードルを上げすぎると分からなかったり、迷うことが増えて行動が鈍ります。
例え節約して家計簿をはじめるときに、以下のようなことで混乱することがあります。
- 家計簿をつける、つけない
- 家計簿をつけるならExcel・手書き・スマホアプリどれを使う
- 端数処理をどうしよう
- 項目を分ける考え方 など
迷うことが多いとストレスが多くなり、家計簿をつけることがはじめられなくなります。
あまり完璧なものを目指すと家計簿の管理に分からないことがあったとき、それが行動を阻害することになります。
目の前にある小さな課題を一つ一つクリアしていってください。
その継続がコツコツ節約してコツコツ貯金をすることに繋がります。
家計を改善して貯金を増やす方法
家計がうまく回っていないのであれば、専門家を相談することも考えてください。
専門の人の頭を借りる方がはるかに早いしストレスが少なく済みます。
大事なことは本人では気づきにくい外からの視点で見てもらうことです。
有料もありますが、無料でもネットなどで匿名で相談できるところなどもあるでしょうから探してみてください。
それでも自分でやってみるならまずは以下の手順にて検討してみてください。
家計管理の方法
①家計の収支を把握する
源泉徴収票や確定申告書などから収入を把握 毎月でなくてもいいので数ヶ月分の支出を項目別に書き出す
適正な支出を知り、各項目ごとの支出をざっくりでも把握する
②使途不明金(何に使ったか分からないお金)が家計にないかチェック
③固定費(住居費や通信費など)が過大になっていないかチェック
④課題を整理して必要なところを実行
使途不明金の出し方などは、関連記事の賢く上手にお金を貯める方法などに詳細があるのでそちらも参考にしてください。
実際に家計管理できていない人がこれを一人でやるのはかなり大変です。
まずは①の手取り収入と支出を把握するところからはじめてください。
具体的に数字にするだけでも違います。支出についてはクレジットカードの明細や銀行口座を記帳して項目を抜き出してみましゅう。
貯金を先取りして、収入-貯金=支出となるように給与天引きか決まった日の積立預金などを活用しましょう。
繰り返しますがハードルを上げすぎないようにして、無理をせずにできることから少しずつコツコツはじめてください。
使う(生活用)、貯める口座をわける
日々の生活のために使うお金と貯金するための口座が一緒だとごちゃごちゃになるので、何のためのお金か区別がつきにくくなります。
目的別にお金を区別して、お金を「置く場所」を分けておくことを心がけましょう。
使う、貯める、投資をしている人はさらに殖やすための口座ももちろん別に。目的別にお金を分けるというのは、お金の流れを見える化する意味でも大切なことです。
分けて管理していくらあるか把握できるようにしておくのがポイントです。
仮にある月に生活用のお金が余ったら、それをまた一緒にせずに別なところに置いておくといいでしょう。
最終的に貯めるのか使うのかは自由ですが、生活用の口座や財布に戻すとあっという間に使って終わりです。
まとめ
節約生活だけでは貯金は増えず家計管理が上手くできないたった一つの理由、についていかがでしたか。
節約を否定しているわけではありませんが、それで日々の生活に疲れてしまっては元も子もありません。
家計簿をつけるなど次の行動に移れない人は何か理由があるはずです。意識・無意識を問わずです。
毎月の家計は大変だけど、家計管理なんて面倒くさいことするくらいならいまのままの方が楽と無意識に考えていることもあるかもしれません。
節約生活や家計管理が我慢やストレスの連続だと本末転倒です。漠然とした不安や目的が曖昧だとちょっと後ろ向きな節約や貯金です。
お金はもともと使うためにあります。貯金は将来の自分が楽しく豊かに過ごすため、未来の自分の選択肢を増やすためのものです。
行動に移るための目の前の課題はなるべく小さく細分化して少しずつ行動にしていってください。
前向きな節約と家計管理をして貯金を増やしていきましょう。
※こちらにご登録頂くと「Mylife Money Online」の記事だけでは読めないお得なお金の情報を定期的にお届けいたします。