1. TOP
  2. 殖やす(資産運用)
  3. 【NISA 新制度】2024年開始の新NISAへの切り替えとつみたてNISAとの併用

【NISA 新制度】2024年開始の新NISAへの切り替えとつみたてNISAとの併用

【NISA 新制度】2024年開始の新NISAへの切り替えとつみたてNISAとの併用
Pocket

NISAが新制度に2024年から移行します。つみたてNISAをすでに始めている人は、その切替方法や既存のNISA制度と新制度の併用について気になる人も多いでしょう。

■この記事で学べること

【1】つみたてNISA・一般NISAと新NISAの併用

【2】NISAの新制度とは?

【3】新しいNISAへの切替と移行方法

2024年からはじめるNISAの新制度について、大幅に拡充された内容とつみたてNISAからの切替や併用についてファイナンシャルプランナーが解説します。

※こちらにご登録頂くと「Mylife Money Online」の記事だけでは読めないお得なお金の情報を定期的にお届けいたします。

NISAの新制度とつみたてNISA・一般NISAとの併用

NISAの新制度とつみたてNISA・一般NISAとの併用

2023年までに現行NISAで投資をスタートすれば、新NISAとは別枠でつみたてNISAなどは当初の非課税期間の終了まで運用が継続できます。

つまり現行のつみたてNISAと新NISAは併用することが可能です(一般NISAも同様)。

但し、現行のつみたてNISAに資金を投資できるのは2023年末までです。2024年以降は運用だけを続けることになります。

例えばつみたてNISAは20年間投資できますから、新制度のNISAとこの期間は併用することができるわけです。

資金に余裕のある人は、2024年からの新NISAが始まる前に、現行NISAの非課税枠の有効活用を考えましょう。

他にも次の点にも注意してください。

  • 現行の一般NISA口座の保有商品は、新NISAへロールオーバーできない。
  • 通常の一般口座、特定口座で保有している株式等は新NISA口座に移行できない。

新しいNISA制度とは?(2024年~)

NISAは2024年1月から、既存のつみたてNISAおよび一般NISAから新制度のNISAに移行します。内容そのものが大きく変わります。

NISA新制度で変わる3つの重要なポイント

新しいNISAのポイントは要約すると次の3点です。

  1. 非課税での運用期間が「無期限化」、年間投資枠の「上限額が拡大」
  2. 売却した分の「非課税保有限度額が再利用可能」
  3. つみたてNISAと一般NISAが「併用可能」

NISAの新制度と旧制度の違い

新制度のNISAの内容をまとめたものが下記の表です。

【NISA 新制度】

NISA新制度とは?

また既存のつみたてNISAと一般NISAの内容をまとめたものが下記になります。

【つみたてNISAと一般NISA(~2023年12月まで)】

NISAの新制度とは?

NISAの新制度と既存の制度と比べると、その内容が大幅に拡充しています。

はじめのポイントに書いたように、期間限定だった非課税期間が無期限化されました。

またつみたてNISAで年間40万円、一般NISAで120万円だった年間の投資限度枠が、それぞれつみたて投資枠と名称が変わり〇万円、成長投資枠は〇万円となります。

さらに大きな特徴はこれまで年間の投資限度枠は、その年に売却しても再利用することができませんでした。

これが可能になり、またつみたてNISAと一般NISAは選択制でしたが、併用可能になったのです。

*新NISAで購入した分を売却した場合、その売却した分の非課税保有限度額が復活して再び利用ができるということ

新NISAのつみたて投資枠と成長投資枠

現行のNISA制度と新制度のNISAは別なものですが、新制度で呼び名はそれぞれ次のようになります。

  • つみたてNISA:つみたて投資枠
  • 一般NISA:成長投資枠

現在のつみたてNISAに該当するものが「つみたて投資枠」、一般NISAに該当するものが「成長投資枠」と考えてください。

成長投資枠では、一括での積立でも投資可能です。

新しいNISA制度への切り替えと移行方法

新しいNISA制度への切り替えと移行方法

実は現在のNISAから新しいNISA制度への切り替えは難しいものではありません。

2023年末時点でNISA口座を開設している人は、2024年1月以降に新しいNISA口座が自動開設される予定になっています。

2024年以降にNISAを始める人は、開設する口座がはじめからNISAの制度の口座となります。

口座を開設する金融機関をピックアップして手続きを進めてください。

まとめ

NISAの新制度は2024年1月から始まります。

年間の投資枠が大幅に拡充されることから、投資で利益がでても税金がかからないこの制度の活用は将来の資産形成に大きく関係してきます。

はじめてで迷っている人は、無理のない範囲でまずは少額からはじめてみるのがおすすめです。

※こちらにご登録頂くと「Mylife Money Online」の記事だけでは読めないお得なお金の情報を定期的にお届けいたします。

関連記事

Pocket

\ SNSでシェアしよう! /

お金の専門家FPが運営するお金、保険、投資の情報メディア|マイライフマネーオンラインの注目記事を受け取ろう

【NISA 新制度】2024年開始の新NISAへの切り替えとつみたてNISAとの併用

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

お金の専門家FPが運営するお金、保険、投資の情報メディア|マイライフマネーオンラインの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

平野 敦之

平野 敦之

ひらの あつし

平野FP事務所代表。(CFP ®・1級FP技能士・宅地建物取引士・2級DCプランナー・住宅ローンアドバイザー)。東京都出身。大学卒業後に証券会社、損害保険会社等で実務を経験した後1998年に独立。

・個人のライフプラン、お金の悩みやお困りごとのサポート。
・法人の経営者のお金の悩み、営業を支援。

ファイナンシャルプランナー歴20年以上。相談業務の他TVやラジオ、新聞、雑誌など直近の10年間で200回以上の取材を受ける。同業であるファイナンシャルプランナーに対しても情報提供の執筆や講演を行う。

講演・セミナー活動も大学での非常勤講師や国民生活センターや行政機関、大手企業や団体など幅広い実績を持つ。総合情報サイトAll Aboutにて2003年よりマネーガイドを務め、15年以上に渡り定期的にマネー情報の発信を実施。その他の媒体も含めてWEB上での執筆記事は600本以上。

「お金の当たり前を、当たり前に。」するために、現場の相談を中心業務と考え活動を続ける。

【著書】いまから始める確定拠出年金投資(自由国民社)http://amzn.to/2csBEsM
    
”ファイナンシャルプランナーに相談するには、、、”
http://ファイナンシャルプランナー相談.com

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【火災保険】損害額の査定・鑑定方法(建物・家財)と保険金受取りまとめ

  • 【台風・集中豪雨・土砂崩れ】火災保険の水災(水害保険)の補償と必要性

  • インデックスファンドとアクティブファンドの違い~見分け方と選び方

  • 【住宅ローン】ペアローンの団信で片方が死亡したら?