1. TOP
  2. 払う(税金・年末調整、確定申告)
  3. 【ひとり親控除】所得税のひとり親控除とは?

【ひとり親控除】所得税のひとり親控除とは?

【ひとり親控除】所得税のひとり親控除とは?
Pocket

2020年分(令和2年分)以降の所得税から新たに「ひとり親控除」ができています。所得控除の一つですが、寡夫控除とは違うもので適用要件があります。

■この記事で学べること

【1】ひとり親控除とは?

【2】ひとり親控除のポイントと注意点

【3】寡夫(寡婦)控除とひとり親控除

ひとり親控除のポイントと注意点についてファイナンシャルプランナーが解説します。

※こちらにご登録頂くと「Mylife Money Online」の記事だけでは読めないお得なお金の情報を定期的にお届けいたします。

ひとり親控除とは?

ひとり親控除とは?

ひとり親控除とは、結婚や事実婚をしていない独身者(男女とも可)が、総所得金額48万円以下の子と生計を共にしている場合に対象になる所得控除の一つです。

2020年分(令和2年分)の所得税から適用が開始されています。

ひとり親控除の主な条件

ひとり親控除は、原則としてその年の12月31日の現況で次の条件を満たす場合に適用されます。

  • 対象者   婚姻関係や事実婚関係がない者(男性でも女性でも可)
  • 所得控除額 35万円
  • 合計所得金額 500万円以下

ひとり親控除は婚姻歴がないシングルマザーやシングルファーザーも適用となります。

なお、独身者が総所得金額48万円以下の「子」と生計を共にしているケースを想定しているため、親や祖父母のケースでは適用されません。

ひとり親控除のポイントと注意点

ひとり親控除のポイントと注意点

ひとり親控除を適用するにあたり頭に入れておきたいポイントと注意点について確認しておきましょう。

養育費を受け取っている場合のひとり親控除の適用

ひとり親ということは離婚や死別ということになります。

離婚が原因の場合で元配偶者から養育費を受け取っていると、その元配偶者と子どもは生計が同一(子どもがその元配偶者に扶養されている)とみなされます。

シングルマザー(シングルファーザー)で自分ひとりで子育てしていたとしても、養育費を受け取っているとひとり親控除が受けられません。

ひとり親控除と年末調整・確定申告

ひとり親控除の適用については、条件のところで解説したように、原則としてその年の12月31日の現況で判断されます。

はじめてひとり親控除の適用を受ける際、離婚のタイミングによっては年末調整の手続きが終わった後になることもありえます。

そのような場合には確定申告で適用することが可能です。

寡夫(寡婦)控除とひとり親控除

寡夫控除とひとり親控除

納税者自身が寡夫(*)であるときは、一定の金額の所得控除を受けることができますがこれを寡夫控除といいました。

*本人が夫や妻と死別もしくは離婚した後に婚姻をしていない人、夫や妻の生死が明らかでない人で受給者本人の所得が一定の要件に該当する人

2020年分の所得税から改正されています。具体的には次のようになりました。


出典:国税庁

現在の時流に即したかたちの控除制度に置き換わったと考えてください。

まとめ

ライフスタイルが多様化する中で所得控除も昔からある制度のままではそぐわなくなっていました。

寡夫控除がひとり親控除になったイメージでいいわけですが、適用要件があるのでチェックしておくようにしてください。

※こちらにご登録頂くと「Mylife Money Online」の記事だけでは読めないお得なお金の情報を定期的にお届けいたします。

関連記事

Pocket

\ SNSでシェアしよう! /

お金の専門家FPが運営するお金、保険、投資の情報メディア|マイライフマネーオンラインの注目記事を受け取ろう

【ひとり親控除】所得税のひとり親控除とは?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

お金の専門家FPが運営するお金、保険、投資の情報メディア|マイライフマネーオンラインの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

平野 敦之

平野 敦之

ひらの あつし

平野FP事務所代表。(CFP ®・1級FP技能士・宅地建物取引士・2級DCプランナー・住宅ローンアドバイザー)。東京都出身。大学卒業後に証券会社、損害保険会社等で実務を経験した後1998年に独立。

・個人のライフプラン、お金の悩みやお困りごとのサポート。
・法人の経営者のお金の悩み、営業を支援。

ファイナンシャルプランナー歴20年以上。相談業務の他TVやラジオ、新聞、雑誌など直近の10年間で200回以上の取材を受ける。同業であるファイナンシャルプランナーに対しても情報提供の執筆や講演を行う。

講演・セミナー活動も大学での非常勤講師や国民生活センターや行政機関、大手企業や団体など幅広い実績を持つ。総合情報サイトAll Aboutにて2003年よりマネーガイドを務め、15年以上に渡り定期的にマネー情報の発信を実施。その他の媒体も含めてWEB上での執筆記事は600本以上。

「お金の当たり前を、当たり前に。」するために、現場の相談を中心業務と考え活動を続ける。

【著書】いまから始める確定拠出年金投資(自由国民社)http://amzn.to/2csBEsM
    
”ファイナンシャルプランナーに相談するには、、、”
http://ファイナンシャルプランナー相談.com

この人が書いた記事  記事一覧

  • 住宅ローン返済で家計が苦しい人の対処方法4選

  • 新NISAは確定申告や年末調整で手続きが必要?不要?

  • 2024年確定申告をする場所と問い合わせ先のQ&A

  • 【スマホで確定申告】作成とやり方・etax利用のポイント(2024)