休眠口座/休眠預金等活用法の施行、銀行10年放置で2019年からどうなる?

休眠預金等活用法の法案が成立・施行され、10年以上取引のない預金などは休眠預金等(休眠口座)として、民間公益活動に活用されることになりました。
銀行口座を開設したがメインバンクが変わったり、事情があって使わなくなった休眠口座や預金はだれにでもあることです。
<この記事のポイント>
- 休眠預金等活用法・休眠預金とは?
- 休眠預金となる口座の種類
- いつから休眠預金(休眠口座)になる?そのスケジュール
- 休眠預金にしないためにすること、移管されたときの対処法
- 自分に休眠預金や口座があるか調べる方法、実際に自分の休眠預金を調べてみた
休眠預金等活用法と休眠口座に関して知っておきたいポイントについて解説します。