【雑損控除】確定申告での計算方法と必要書類のポイント5選<2021>

雑損控除は地震や台風などの自然災害や盗難などで自宅などの資産に損害があった際、条件を満たすとその年の所得から所定の金額が控除できる制度です。
年に1回の確定申告で手続きしますが、例えば損害が遭ったのが2月頃だと雑損控除を受ける手続きは約1年ほど先になるため忘れがちですから注意しなければなりません。
【この記事の5つのポイント】
- 雑損控除とは?(対象資産や対象の損害、災害減免法との違い)
- 雑損控除の計算方法や計算例、必要な添付書類と2021年確定申告での改正
- 確定申告と年末調整、雑損控除
- 意外と知らない、間違えやすい雑損控除のポイントとは
- 住民税と雑損控除、雑損控除の期限
自分の資産に損害があったときに利用する雑損控除について計算方法から必要書類、意外と知らないちょっとした疑問までをポイント5選でまとめます。