1. TOP
  2. 殖やす(資産運用)
  3. 新NISA開始とつみたてNISA延長で2024年NISAはどう変わる?

新NISA開始とつみたてNISA延長で2024年NISAはどう変わる?

Pocket

※この記事は当初2024年から改正されるはずだったNISAの記事です。その後さらに2024年から違う内容に改正されることになりました。

この記事はもともとの改正予定だった内容の記事としてご覧ください(さらに改正されています)。2024年からの改正内容を知りたい人はこの下にある関連記事をご覧ください。

■この記事で学べること

【1】現状のNISAの状況

【2】新NISAとつみたてNISA延長の内容

【3】今後のNISAの方向性、使い方とポイント

新NISAやつみたてNISAの改正から見える方向性についてファイナンシャルプランナーが解説します。

※こちらにご登録頂くと「Mylife Money Online」の記事だけでは読めないお得なお金の情報を定期的にお届けいたします。

現状のNISAの状況

現状のNISAの状況

NISA(少額投資非課税制度)の現在の状況について確認しておきましょう。NISAには3つの種類があります。

現行の3種類のNISA

  • 一般NISA  :2014年1月より 非課税枠 年間120万円×5年=600万円
  • ジュニアNISA:2016年度より  未成年者(0~19歳)が対象で年間80万円分の非課税投資枠
  • つみたてNISA:2018年1月より 少額からの長期・積立・分散投資を支援する非課税制度 非課税枠は年間40万円×20年=800万円

※ジュニアNISAは2023年修了予定

このようにもともとの趣旨はそれぞれ異なるのですが、一般NISAとつみたてNISAは選択制になっているため併用することはできません。

新NISAとつみたてNISAの改正内容

令和2年度税制改正大綱にて公表された各NISAについて、どのような改正を行おうとしているのかみてみましょう。

  • 一般NISA  :投資期限を5年延長、2024年より新たな制度(新NISA)に移行
  • ジュニアNISA:当初の予定通り2023年末で新規の受付は終了
  • つみたてNISA:2037年までだった投資期限を2042年まで5年延長

ジュニアNISAは予定通りの期限で終了、つみたてNISAは5年延長となる見込みです。

気になるのが現在の一般NISAから移行するという新NISAの内容です。

現行NISAとつみたてNISA・新NISAのイメージ図

現行NISAとつみたてNISA・新NISAのイメージ図

新NISAは2階建て構造にすることが検討されています。

1階部分がいまのつみたてNISAとほぼ同じ仕組み、2階部分についてリスクが高いものは除外する方向です。

改正後の新NISAとつみたてNISAのイメージ図(2024年以降)

図にすると次のようなイメージになります。

新NISAとつみたてNISAのイメージ図2024

出典:財務省

新NISAも現行と同じく、つみたてNISAとの選択適用ですが、投資期間が延長されたことはいいことだと考えます。

新NISAとつみたてNISAの見直しによる違い

2024年に現行NISAから移行してはじまる新NISAとつみたてNISAの見直し・解説による主な内容の違いは次のようになります。

新NISAとつみたてNISAの見直しによる違い

出典:財務省

両方を併用することはできませんので、いずれかを選択するかたちになります。

投資上限額や投資方法などが違いますが、一番大きいのは「非課税期間」です。予算(投資額)がどのくらいあるかなども加味して選ぶといいでしょう。

今後のNISAの方向性、使い方とポイント

今後のNISAの方向性、使い方とポイント

まだ未定な部分も多いわけですが、新NISAに移行するかたちになっても現行の制度と同じように損益通算はできないでしょう。

制度利用にあたってはこの点には変わらず注意が必要です。

比較的リスクの高い商品を売買していた人からは、物足りない内容かもしれませんが、これから投資をする人にとってはやりやすくなる部分も多くなります。

この新NISAがはじまるとつみたてNISAとのいずれかを選ぶことになります。

現在でもどちらがいいか分からないという声を聞きますし、17年度の税制改正大綱では複数あるNISAを一本化することも視野に入れて検討していたようです。

一つの方が分かりやすいと思いますが、これまでより積立てを重要視する制度となり少額・積立・長期分散投資に力を入れていくということでしょう。

投資スタイルと予算などから自分に合った方を選ぶようにしてください。

まとめ

新NISA開始とつみたてNISA延長で2024年NISAはどう変わる?、についていかがでしたか。

2019年は老後資金や社会保障に改めてスポットが当たった年でした。

長期の資産形成について国に後押ししている制度が各種のNISAです。現行の制度を活用しつつ、新NISAへの移行やつみたてNISAの延長を上手く活用してください。

つみたてNISAも延長されたことで、スタートが遅れた人もフルに期間を活用することができます。

※こちらにご登録頂くと「Mylife Money Online」の記事だけでは読めないお得なお金の情報を定期的にお届けいたします。

関連記事

Pocket

\ SNSでシェアしよう! /

お金の専門家FPが運営するお金、保険、投資の情報メディア|マイライフマネーオンラインの注目記事を受け取ろう

新NISA開始とつみたてNISA延長で2024年NISAはどう変わる?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

お金の専門家FPが運営するお金、保険、投資の情報メディア|マイライフマネーオンラインの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

平野 敦之

平野 敦之

ひらの あつし

平野FP事務所代表。(CFP ®・1級FP技能士・宅地建物取引士・2級DCプランナー・住宅ローンアドバイザー)。東京都出身。大学卒業後に証券会社、損害保険会社等で実務を経験した後1998年に独立。

・個人のライフプラン、お金の悩みやお困りごとのサポート。
・法人の経営者のお金の悩み、営業を支援。

ファイナンシャルプランナー歴20年以上。相談業務の他TVやラジオ、新聞、雑誌など直近の10年間で200回以上の取材を受ける。同業であるファイナンシャルプランナーに対しても情報提供の執筆や講演を行う。

講演・セミナー活動も大学での非常勤講師や国民生活センターや行政機関、大手企業や団体など幅広い実績を持つ。総合情報サイトAll Aboutにて2003年よりマネーガイドを務め、15年以上に渡り定期的にマネー情報の発信を実施。その他の媒体も含めてWEB上での執筆記事は600本以上。

「お金の当たり前を、当たり前に。」するために、現場の相談を中心業務と考え活動を続ける。

【著書】いまから始める確定拠出年金投資(自由国民社)http://amzn.to/2csBEsM
    
”ファイナンシャルプランナーに相談するには、、、”
http://ファイナンシャルプランナー相談.com

この人が書いた記事  記事一覧

  • 住宅ローン返済で家計が苦しい人の対処方法4選

  • 新NISAは確定申告や年末調整で手続きが必要?不要?

  • 2024年確定申告をする場所と問い合わせ先のQ&A

  • 【スマホで確定申告】作成とやり方・etax利用のポイント(2024)